有田のはずれに春は桜、初夏には新緑、秋には紅葉が楽しめる龍門峡という名所がある。

風光明媚なこの場所は、掛け軸に描かれているような美しい山に囲まれているのですが、この竜門峡の入口にある「木もれ陽」は景色を楽しみながらゆっくりと寛げるカフェとパンのお店でした。

続きを読む…

久留米から筑後川を少し下った位置にある大善寺はかつてから黒田のうなぎとして名を馳せた名店が存在する。

富松うなぎ屋、今回は大善寺にある黒田本店へを訪れました。

脂ののった肉厚のうなぎをふっくらと蒸しあげたせいろ蒸しは口に入れた途端、ほろりと崩れ旨味が広がる逸品です。

続きを読む…

長崎市にある築町通りの銅座町郵便局から細い路地に入ると、ひと昔前にタイムスリップしたような光景が広がっています。

ここは築町市場や地元の野菜や魚を扱う行商で賑わうことで有名なエリアなのですが、その一角にある建物の2階、ダイエーの向かいにある細い階段を登ると、カウンターだけのひっそりと店を構える小さなイタリアンのお店があります。

 

店の名前は「Sazio」(サジオ)。

続きを読む…

佐賀市兵庫に行列のできる美味しいパン屋さんがあります。

1954年創業の江頭製パンが営む『石窯パン工房くすくす』は佐賀市内に2店舗を構えるパン屋さんなのですが、休日ともなれば美味しいパンを求めてやってくるお客さんの車が駐車場に入りきらずに大渋滞していることもあり、警備員の方が誘導していることがほとんどです。

続きを読む…

長崎のランドマークといえば、2005年に鶴の港とも言われる長崎港の入り口に開通した女神大橋でしょう。

開通から10年経った今では世界三大夜景にも選ばれた長崎市の夜景にも溶け込み、すっかり長崎のランドマークとして定着しています。

そんな女神大橋を支えている主塔のてっぺんに登ってみました!

続きを読む…

長崎市の伊良林地区にある若宮稲荷神社は多くの人々の尊崇をあつめ、300年以上の歴史を誇ります。

幕末期には坂本龍馬などの長崎を訪れた志士も参拝に訪れたことでも有名ですが、毎年10月14日と15日に行われる秋の祭りで奉納される『竹ン芸』は歴史と伝統を誇る伝統芸能として地元の有志による保存会が守り伝えています。

続きを読む…

平成新山のふもとにある島原市は長崎市から国道251号線と広域農道を利用して約1時間半ほどで行くことができます。

この島原市には春には芝桜、秋にはコスモスが楽しめる行楽スポットがあります。

広域農道を抜け、再び国道251号線のがまだすロードへ入ってすぐの島原ICで降り、まゆやまロード方面へ向かうと見えてくるのが、今、コスモスの見頃を迎えている芝桜公園です。

続きを読む…

皆さん、カメラの持ち運びは普段どうされているのでしょうか?

これまではストラップを使って首や肩から下げるスタイルでしたので、レンズ数本を持ち運びながら気軽に撮影するのに調度よいバッグがありませんでした。

Nikon Dfの購入を機に、単焦点レンズ数本を持ち運ぶスタイルになったので、なにかよいものがないか探していたところ、マンフロットのワンショルダーバッグが便利そうだったので購入してみることにしました。

続きを読む…

広島の呉といえば海上自衛隊の基地の街として有名な港町です。

 

呉の中心部にはれんが通りという、文字通り道路にレンガが敷き詰められた大きなアーケードがあります。

今では残念ながらシャッターを閉じてしまったお店が目立ちますが、かつて海軍の街として栄えた街の面影を感じさせます。

このアーケード近くに絶品の広島風お好み焼きのお店があると地元の方に教えて頂いて10年以上、広島を訪れた際には必ず立ち寄るお店があります。

続きを読む…

三菱重工業長崎造船所は国内屈指の客船建造を行う造船所としてダイヤモンド・プリンセス号やクリスタル・ハーモニー号、飛鳥Ⅱ号などの超大型豪華客船を建造してきました。

ダイヤモンド・プリンセス号の建造から約10年の期間を隔てて、現在、ドイツのアイーダクルーズ社から発注を受けた客船2隻が建造されています。

その一番船であるアイーダプリマ号が完成間近となっており、鹿児島方面への試験航海を行うという情報がありました。

続きを読む…